ダメマシンクリニック66【駐車場精算機:配置性誤誘導および表示失調】
2017-03-17


みなさま
おはようございます!

昨日は昼夜続けて、おめでたい会合に出席させて頂き、興味深いお話と美味しいごはんに、むねもおなかも一杯になって戻って参りました。今日お会いした方々に触れ、いわゆるコンフォートゾーンはとても大切ですが、あえて切っ先に向かって行くことでしか出来ない仕事が沢山あるなぁ、と改めて思いましたです。

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、駐車場の精算機です。鉄骨で二層化した平置きの大きいタイプの駐車場です。

ダメマシンクリニック66【駐車場精算機】

禺画像]
中央に大きく、現金投入部分に小さくダメだしされていますね。

禺画像]
詳しく見て見ましょう。
1:注意書(領収書の取り扱い)
2・3:注意書(紙幣の種類)
1の「領収書が完全に切れるまで引っ張らないで下さい」からは、急いでいる利用者さんが待ち切れずについ引きちぎってしまう、と言う状況が想像されます。
2・3の「高額紙幣使用不可」は、「1000円札」の表示が遠いため追加されたのでしょう。これは駐車場精算機に多いダメ出しです。

さて、ここは「領収書を引きちぎってしまうほど急いでいる(苛立っている)利用者」さんが多い特別な場所なのでしょうか、それとも何か別の問題があるのでしょうか、、。

精算から領収書発行までの手順を、「利用者→マシン」の流れで確認してみますと、、
1)駐車券を挿入     → 精算金額が表示される
2)紙幣硬貨を投入    → つり銭があれば排出される
3)領収書発行ボタン押下 → 領収書が排出される
4)つり銭と領収書を受け取る
(つり銭を受け取った後に領収書発行ボタンを押すことも可能)

この流れの「3」の時、領収書が出てくるのは「既におつりが出ている受取口」です
利用者さんは

続きを読む

[デザイン]
[ダメマシンクリニック]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット