おはようございます!
先日「ブログ面白いですね!」とお声をかけて頂きました。
ありがとうございます!嬉しいですね、励みになります。
もしどこかでダメ出しされているマシンを見かけたら、ぜひご投稿くださいませ。お待ちしております。
さてダメマシンクリニック、次の症例はこちらです。
今回はM.H.さんの知人からご投稿頂きました、飛行機の肘掛けの操作部です。
Mさん、ありがとうございます!
投稿内容はこちら(抜粋・写真とも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【飛行機の肘掛けの操作部】
肘置きにこんなものをつけたら、知らず知らずボタンを押してまう。CAさんを呼んでしまう。触らないようにしなければならないなら、なんのための肘置きなのか?デザイン上の致命的欠陥だと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのマシン、管理者からダメだしされてはおりませんが、Mさんの知人が実際に遭遇した状況から、加療が必要と判断します。
ダメマシン18【飛行機の肘掛けの操作部】
確認して見ますと、JALの普通席(エコノミー)でした。2015年にリニューアルしたものです。
このエコノミーシートに肘を掛けている写真がありました。確かにちょっと窮屈そうですね。上のクラス(Jクラス)の写真では、操作部は肘掛けの側面にあります。これは昔ながらのレイアウトですね。
改めて見て見ましょう。
肘掛けをはね上げた状態でも使えるよう、同じ操作パネルが裏側にも取付けてあります。
そして、
セコメントをする