ダメマシンクリニック76【カフェのトイレのリモコン:誤選および表示失調】
2017-08-28


みなさま
こんばんは!

「しっかり充電します」との宣言通り、仙台、軽井沢、都内各地に参じて、自然や人々の活力を沢山浴びて参りました。デザインの仕事もしっかりさせて頂いたので、とても長い夏に感じましたです。もう気分はすっかり秋です(笑)

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、軽井沢のカフェで入ったトイレのリモコンです。

ダメマシンクリニック76【カフェのトイレのリモコン】

禺画像]
旧軽井沢のとてもオシャレな一軒家のカフェで、設えの全てに目が行き届き、トイレ内にもアートがちりばめられていました。しかし、リモコンには唯一のダメ出しが。

禺画像]
詳しく診るまでもありませんけれど、、
1:表示(上面の便器洗浄ボタン)
正面から見えない上面の便器洗浄ボタンの位置を示しています。
なお、リモコンの下部に「オート洗浄」とありますが、このトイレはオートではありませんでした。(表示もオフになっています。)

この「洗浄ボタンが上面」タイプのリモコンはあちらこちらでダメだしされているのを見かけます。そのほとんどが、家庭用と思われるこのタイプのリモコンを店舗に設置していることが原因です。家庭内では「慣れ」が期待できますが、不特定多数が使う場合は初めてでもすぐ使えるよう、ぱっと見た判りやすさが重要なのですね。

このタイプのリモコンは、これまでも取り上げていますので、ご興味のある方は以下もご参照くださいませ。
 ダメマシンクリニック03【カフェのトイレ:優先順位障害】
ダメマシンクリニック04【カフェのトイレ:高機能化症候群および自社中毒の疑い】
ダメマシンクリニック64【そば屋のトイレのリモコン:誤選および表示失調】


【診断】

公共の使用に適した設備が必要があったとして「誤選」と診断します。
また、誤選により設置されたリモコンの

続きを読む

[デザイン]
[ダメマシンクリニック]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット