あらためてZIPPO
2012-07-24


同居の父母が「最近のライターは固くて火が着けられない」とのことでライターを探しました。子供の火遊び防止の名目で始められた「CR規制」ですね。確かに大人でもちょっと力を入れる必要を感じます。

始めは在庫の百円ライターを探したのですが、製造規制ではなく販売規制なので取り扱いそのものがありませんでした。蚊取り線香などに着火したいのでマッチだとものたりませんし、使い捨てライターだけでなくキッチン用の大きなものまで皆固く重くなっています。

そこで思い当たったのがZIPPOでした。

禺画像]
パッケージ。

禺画像]
Made in USAの文字が誇らしげ。

禺画像]
オイルライター独特の匂い、結構好きです。

これは年寄りでも操作も管理も扱いがしやすく、ちゃんと両手で着火出来ます。素晴らしい。
本体もランニングコストも高価とは言えませんから、これはこれで一つの解なのかも、、と思いました。

父は禁煙して長く私もタバコは喫みませんが、喫煙具の持つ日常の句読点のようなブレークは、なんともいえないノスタルジーがありますね。
[デザイン]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット