デザインの始まり 石器の話2
2025-02-05


みなさまこんにちは^^

デザインの始まり、石器の話の続きです。

使いやすい形にする

禺画像]

写真は槍や矢じりとして使用されたであろう石器です。(復元)
石器は手で持つ使い方から、棒の先に横向きにつけて斧にしたり、先端につけて槍状のものに広がりました。この道具の登場は狩猟スタイルを激変させたことでしょう。グループ間の争いもより過激になりました。(諸説あり)

用途を拡げる

禺画像]

道具は、使って行くうちに(あ、あそこにも使える)という発見と、(それならばこうしよう)という変化が生まれます。これはもちろん、生活のスタイルの変化をずっと伴っています。

人はデザインする生き物

禺画像]

割れた石に「切れる」を発見してからここまで数千年の間がありますが、進化の視点からは一瞬であり、自動的な遷移といえるそうです。
「人はデザインする生き物」なんですね。
[デザイン]
[仕組み]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット