目に見えない
2011-02-01


先日、久しぶりに秋葉原を歩きました。
久しぶりといいましても年に何回かは行きますので、その変遷は感じています。

その中で、何十年も続くパーツ屋さん、オーディオ屋さん、無線屋さん。興衰を繰り返すPCや家電、コンテンツ系の大型店舗の間でひっそりと、でもしっかりと軒を構えています。

「ロングテール」のリアル店舗といえばそれまでですが、ロングテールはコストがゼロに近いからありえる話であったはずで、リアル店舗のコストは決して低くないはず。少なくとも、支える顧客が居続けている事になります。

「コア」というのでしょうか、知識豊富でこだわりをしっかりと持つであろう方々が出入しているようです。
上記の趣味に限ったことではありませんが、この方々が感じていらっしゃる価値は目には見えていない所にまで及び、その代わりに沢山の言葉が尽くされています。

あるお店の総額一千万円を超すオーディオセットでボサノバを聴きながら、その目に見えないものに思いを巡らせました。
答えは、、そう簡単には判らないですよね。
でも「いい!」と体感してしまったら、その良さを探りたくなるものかもしれません。それを探るのは楽しい事でしょう。
[感覚]
[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット