「インディアンマスクプロジェクト」ワークショップ参加してきました!
2010-05-31


先週末、デザインハブで行われたワークショップ「インディアンマスクプロジェクト」に参加してきました。 これは「世界を変えるデザイン展」の企画で行われました。

禺画像]

講師を務めて下さるのは東京造形大学の 益田文和先生です。
以前連載されていた記憶のデザインは、エコプロダクトを判りやすく紹介して下さっていて面白いです。

その益田先生から問題提起。
 1マスクはしますか?
 2空気が汚れたら?
 3何故インド人はしない?

禺画像]
皆で意見交換。しない人とする人の溝は案外深かったです。

更に、インドの方の情報などを踏まえてアイデア展開。
「どうしたらインドの方に使って頂けるか?」
アイデアを皆で発表しました。

禺画像]
益田先生よりご講評。
今年の9月にインドに調査に赴くそうです。
その結果を受けてプロトタイプ制作。来年プロトタイプを持って再びインドへ!

私もプロトタイプを一つ提案させて頂きました。
禺画像]
(お顔を見せられなくて残念)


なんと、光栄な事に私の提案も持って行って下さるとお声をかけて下さいました!
ぜひご一緒させて頂き、現地の厳しさを含めて体験してきたいと思います!

益田先生、一緒に参加したみなさま、ありがとうございました!
[デザイン]
[アクション]
[出会い]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット